GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

簿記・会計

単位修得試験20170122

後期日程最後の単位取得試験、終了。 本日の受験科目は、 経済史Ⅱ 健康・スポーツ科学概論 財務会計論Ⅱ の3科目。 個人的寸評 それぞれの出来栄えと所感は、 ◆経済史Ⅱ 回答の『量』では負けない自信がある。回答用紙の裏面まで書き込んだのは、これが初めて…

試験結果201612分その1

12月の単位修得試験の結果が一部、出た。 (試験直後の感想はこちら: 単位修得試験20161211) 受験科目は、 財務会計論Ⅰ 経済史Ⅰ の2科目で、財務会計論Ⅰの結果が出ていた。 残念なお知らせ 結果は、財務会計論Ⅰ、D評価(=不合格)。 出題が想定外で、しど…

単位修得試験20161211

今日は今年最後の単位修得試験だった。 受験科目は、 財務会計論Ⅰ 経済史Ⅰ の2科目。 想定外の出題 両科目とも、まったく想定していなかった問題が出て、おおいにうろたえる。 財務会計論Ⅰは、2題提示されて、どちらかに答える形式。テキストで主だった項目…

リポート返却【財務会計論Ⅱ】

財務会計論Ⅰにひきつづき、財務会計論Ⅱのリポート返却あり。 返ってきたのは、このリポート:リポート完成【財務会計論Ⅱ】 先の財務会計論Ⅰのリポートで、「ズレている」という講評をいただいた直後だったので、恐る恐る開封。 リポート評価 気になる評価は…

リポート返却【財務会計論Ⅰ】

財務会計論Ⅰのリポート返却あり。 返却されたのは、この時のリポート: リポートざっくり【財務会計論Ⅰ】 指定テキストに加え、参考文献3冊を読み込んで、がんばった。 リポート評価 そして、がんばって書いたリポートの評価は、 C(一応、合格)。 あれ? …

今月の目標201612

今年も残すところあと1か月。 あわただしいけれど、心穏やかに年を越せるように、頭と体の交通整理をしておきたい。 単位修得試験 今月11日の単位修得試験での受験予定科目は、 金融論Ⅱ(再チャレンジ) 財務会計論Ⅰ 経済史Ⅰ 当初は、財務会計論Ⅰ・Ⅱを今月同…

日商簿記に『初級』新設

日商簿記検定に『初級』が新設されるらしい。 概要まとめ 全国の商工会議所などのパソコンを使ったインターネット形式で、原則として毎日受験できる。 平成29年(2017年)4月から実施(試験日は、試験施行機関が日時を決定) 試験時間 は40分で、試験方式 …

リポート完成【財務会計論Ⅱ】

財務会計論Ⅱのリポート完成! これで今月はリポート3本提出することに。 今回の設題 ①引当金に関する我が国の規定と国際会計基準における規定の相違点について述べなさい。②そのような相違点が生じた理由について述べなさい。 参考文献 使用した参考文献は…

リポートざっくり【財務会計論Ⅰ】

週末にリポートをざっくりまとめるのが目標だった、財務会計論Ⅰ。 何とかまとめて、適度な文字数で着地するところまでいけた。よかった。 今回のリポート設題 資産負債アプローチが援用されている我が国の会計基準の事例をもとに、なぜその基準が収益費用ア…

財務会計の風

財務会計Ⅰのリポートに向けて、ひきつづき、参考文献の読み込み。 風の醍醐味 『ゼミナール現代会計入門 〈第9版〉』の冒頭に、こんな記述があった。 新しい言葉や、理解しにくい部分が少なからずあるかもしれないが、まずは気にせず読み進めていただきたい…

会計と人生の説明責任

財務会計論Ⅰにとりかかる。 指定テキスト『財務会計講義(第18版)』と、シラバスで指定されている参考文献のうち、この2冊を読み込み中。 ケースでまなぶ財務会計―新聞記事のケースを通して財務会計の基礎をまなぶ 第7版 ゼミナール現代会計入門 〈第9版〉 …

お金周りのゲシュタルト崩壊

通信の経済学部で勉強を始めて以来、『ゲシュタルト崩壊』を頻繁に経験するようになった。 ゲシュタルト崩壊とは? ゲシュタルト崩壊とは、知覚における現象のひとつ。 全体性を持ったまとまりのある構造(Gestalt, 形態)から全体性が失われ、個々の構成部…

振り返り【簿記Ⅰ~Ⅳ】

修得済み科目の振り返り。『簿記Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ』。 そもそも通信で勉強を始める動機のひとつが、自分の簿記・会計全般の知識不足を痛感したことだった。なので、簿記は入学初年度の最重要・最優先科目だった。 プレ学習 ちょうど入学前に、JMOOCで日商簿記3級の…

試験結果その2

7月の単位修得試験のうち、結果待ちだった残り2科目の評価が出た。 簿記Ⅳ:A 経済学特講(メディアスクーリング):B まずまずよし! <所感>簿記はこれでⅠ~Ⅳまで終えたので、感慨一入。もっとも、これで終わりというよりは、この先、勉強する会計や経営科…

履修の順序、正解だった

金融論の指定テキスト『金融論をつかむ』を読み込み中。 きのう、第3章を終えるのが目標だったけど、章の最初のユニット『ポートフォリオ理論』で力尽きる。 が、しんどいながらも、うれしい発見があった。以下の項目は、他の科目で先に学んでいたことが土台…

プレ学習におすすめのJMOOC

日本版オンライン無料講座のJMOOC。これまでいくつか、お気に入りの講座を見つけて受講した。 JMOOC -無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC) 最初に出会って受講したのは、簿記の入門講座だった。ちょうど法政通信に入学を決めた頃で、事前に少…

帳簿の世界史

ちょうど簿記の勉強を始めた頃に、目に留まって読んだ本『帳簿の世界史』。 複式簿記に関するウンチク満載で、最初はとっつきにくい簿記への興味を引き出してくれた。 ゲーテが、複式簿記を「人類の最も偉大な発明である」と言うとおり、こんな仕組み、よく…

それって本当に合理的で効率がいいのか問題

通信制大学で勉強を始めて以来、よく考えることがある。 勉強するのって、すごく時間がかかる。これって、どうしたもんだろう? 何か無駄なことやってるんじゃないか? もっと合理的で効率のいいやり方があるんじゃないか? さらには、この時間を仕事にあて…

単位修得試験20160717

前期日程最後となる単位修得試験を終えて、先ほど帰宅。 本日の受験科目: 簿記Ⅳ 経営学総論Ⅱ 出来栄えは、どちらもまずまずかな、と自分では思っているのだけど、何しろ『たぶん大丈夫』が、結果、不合格だったという前歴があるので、自分の肌感覚を信用し…

スティグリッツと空売りとデリバティブ

メディアスクーリング『経済学特講(現代社会とマクロ経済学)』のリポート用参考書として、スティグリッツの『世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠』を読んでいる。 新聞・雑誌に書かれたコラムを中心にまとめたものなので、わかりやすくて面白い。広がり…

体系的な学習と収納の問題

ただ今、17日の単位修得試験に向けて、簿記Ⅳと経営学総論Ⅱを勉強中。 経営学総論Ⅱは、アカウンティングとファイナンスを含むので、簿記と内容が通じる部分が多い。理論と数式だけでは理解しにくい概念も、簿記の方で実際に電卓をたたいて仕訳処理をしてみる…

猫簿記

気合い入れて、簿記の勉強中! あー疲れた。ちょっと休憩 関連記事 アマゾン梱包と猫 どこでも枕 電卓はカシオかシャープか?右手か左手か? //

今月の目標201607

単位修得試験 7月17日分の受験予定科目は、 経営学総論Ⅱ 簿記Ⅳ 経営学総論Ⅱ 経営学総論Ⅰに引き続き、正攻法で勉強を進めていく。具体的には、テキストをしっかり読み込んで、重要概念を整理しておくこと。 簿記Ⅳ 簿記Ⅳは再チャレンジなので、しっかり確実に…

電卓はカシオかシャープか?右手か左手か?

カシオの電卓は、数字キーの左にクリアキー等が配置されていて、左手で打つ場合、私にとってはちょっと使いにくかった…会計士さんには電卓サウスポーがわりといるけれど、それにくらべると税理士さんは少ないのだそうだ…「00」キーがあった方が、はるかにス…

まままさかの不合格

5月に受けた、簿記Ⅳの試験結果が出た。 でで、でー? D評価? 不合格?! 試験当日の感想として、「よほどトンチンカンなことしてなければ、まぁ及第点だろう」みたいなことを書いてたのに。 つまり、よほどトンチンカンなことをやらかしたってことだ。嗚呼…

運命のいたずらと試験直前燃え尽き症候群

驚くべきことが起きた。 簿記Ⅲの4月の試験結果が、合格だったことが判明した。 きのう、お昼頃に受験票も速達で無事届き、日曜の試験に向けて、簿記Ⅲの最後の追い込み学習をつづけていた。夕方近くなって、最後の練習問題をやり終え、「よし、今日はこれくら…

簿記学習における郭台銘董事長の功績について

きのうの朝、単位修得試験の受験票がまだ届かない件についてブログに書いた後、通信教育部事務の窓口開始時間の9時にさっそく電話して問い合わせたところ、速達で受験票を送ってくれるとのことだったので(すごく丁寧な対応だった)、安心して試験勉強続行中…

雨の日曜に簿記の勉強するのも悪くない

6月12日の単位修得試験まであと1週間。 今日は簿記Ⅲの勉強を気合い入れて進めたい。 具体的には今日中に、引当金、純資産、決算手続まで押さえる。 そうすれば、そのあとの本支店会計の『訓練』にじゅうぶんな時間を取れるから。 簿記って『体で覚える系』の…

簿記学習の成果を実感した所得税の更正通知

しばらく前、簿記の『税効果会計』のところを勉強していた時に「あれ?そういえば」と思うことがあって、我が個人商店の帳簿(という名の投げ込みファイル)と会計ソフトを見直したところ、致命的にバカな経理処理をしていたことが判明。 更正申告書を作成し…

今月の目標201606

◆単位修得試験<6月12日>の受験予定科目 経営学総論Ⅰ 簿記Ⅲ 統計学Ⅰ ※簿記Ⅲと統計学Ⅰはすでに一度受験済みだけど、今のところまだ採点結果は出ておらず。簿記Ⅲはほぼ<残念>確定、統計学Ⅰは微妙なところ。 ※重点目標として、まず簿記<Ⅲをしっかりおさらい…

広告