GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

リポート完成【財務会計論Ⅱ】

財務会計論Ⅱのリポート完成! これで今月はリポート3本提出することに。

今回の設題

①引当金に関する我が国の規定と国際会計基準における規定の相違点について述べなさい。
②そのような相違点が生じた理由について述べなさい。

参考文献

使用した参考文献は、こちら。

会計の本は分厚いので、机の上に積み重ねると、相当かさ高くなる。猫がまたぐのをあきらめて、本を迂回して通行する姿がおかしかった。

最初、本の分量を見ただけで圧倒されたけど、いずれも財務会計論Ⅰ・Ⅱを通して使えたので、むしろ費用対効果も効率もよかったかもしれない。

元締め発信情報

上記の本にくわえて、財務会計基準機構のサイトを大いに活用。

日本の会計基準の元締め(日本の会計基準設定主体である企業会計基準委員会の運営母体)だけあって、情報の宝庫だった。

討議資料『財務会計の概念フレームワーク』他、リポート設題に関連した資料多し。

企業会計基準委員会:財務会計基準機構

出逢うのが遅すぎたの

リポートがほぼ完成したあたりで、日経新聞を見ていたら、『第59回日経・経済図書文化賞』の受賞作として、『会計制度の経済分析』という本が紹介されていた。

記事内容を見たところ、財務会計論Ⅰ・Ⅱのリポート設題をすばらしい角度でカバーしているように思える。もっと早くこの本の存在に気づくべきだった。

シラバスに記載された参考文献ばかりでなく、自分でいろいろ探してみるべきだという教訓を得た。

あと、会計規則は頻繁に改正されるため、会計の定番本も改訂が多い。マメなチェックを心がけよう。

貯金それとも未払金?

このリポートを提出することで、初のリポート貯金ができそうだと思って、はしゃいでいた。

しかし、財務会計の本で『引当金には負債性のものと、利益留保性のものがある』というくだりを読んでいて、自分の勘違いに気づく。

自分の場合、受験可能科目数を超えているわけではないのに、試験をさばくのが無理なため、先延ばしにするのであって、貯金というより『未払金』なのでは?

現実を直視させてくれる財務会計、勉強してよかった。。

書籍情報

会計制度の経済分析

会計制度の経済分析

  • 作者: 薄井彰
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2015/09/29
  • メディア: 単行本
 

関連記事

リポートざっくり【財務会計論Ⅰ】
会計と人生の説明責任

広告

 

広告