GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

リポートざっくり【財務会計論Ⅰ】

週末にリポートをざっくりまとめるのが目標だった、財務会計論Ⅰ。 何とかまとめて、適度な文字数で着地するところまでいけた。よかった。 今回のリポート設題 資産負債アプローチが援用されている我が国の会計基準の事例をもとに、なぜその基準が収益費用ア…

財務会計の風

財務会計Ⅰのリポートに向けて、ひきつづき、参考文献の読み込み。 風の醍醐味 『ゼミナール現代会計入門 〈第9版〉』の冒頭に、こんな記述があった。 新しい言葉や、理解しにくい部分が少なからずあるかもしれないが、まずは気にせず読み進めていただきたい…

会計と人生の説明責任

財務会計論Ⅰにとりかかる。 指定テキスト『財務会計講義(第18版)』と、シラバスで指定されている参考文献のうち、この2冊を読み込み中。 ケースでまなぶ財務会計―新聞記事のケースを通して財務会計の基礎をまなぶ 第7版 ゼミナール現代会計入門 〈第9版〉 …

リポート完成【経済史Ⅰ】

経済史Ⅰのリポートを書き上げる。 本当は、10日前の11月試験分締め切りに間に合わせたかった。次のリポート受付期間(11月2日~17日)までは、まだ間があるので、しばらく温めておこう。 自慢じゃないけど、これまで『リポート貯金』ができたためしがない。 …

アマゾン梱包と猫

アマゾンの荷物が届くと、毎回必ず、『乗り心地』を確認せずにいられない、うちの殿様。 そこに乗っている間、箱の中のキャットフードが取り出せないんだけど。。 ちなみに、アマゾンの梱包は、重量級の猫が乗っても大丈夫なくらい丁寧だ。 ↓きのう届いた荷…

リポート返却【金融論Ⅰ】

金融論Ⅰのリポート返却あり。 返却されたのは、この時のリポート→ 金融論リポート提出 最初、設題の意味を理解することさえ難しくて、頭がくらくらした。悶絶しつつ、どうにかこうにかリポートを書き終えて、締め切り間際に提出。 今回のリポート、返却がい…

中高年英語に伸びしろはあるか?

9月に受けたTOEICの結果が出た。 スコアは、865(Listning:465/Reading:400)。 これまでの最高得点は、昨年9月に受けた時の880点。ただし、この時はまだ旧形式テストだったので、新形式テストでは、上記スコアが今の自分にとっては精一杯という感じ。(…

QWERTY経済学

経済史のリポートの参考として読みはじめたクルーグマンの本。 最初、リポート課題に関係のあるところだけ読んでおけばいいか、と思っていて、本の構成も部分読み可能なつくりになっているのだけど、おもしろくてやめられない。けっこう分厚い本だけど、こう…

セデンタリーとは?

セデンタリーとは、一言でいうと、『座りっぱなし』のこと。 sedentary [sédəntèri]【形】:(仕事などが)座って行う、デスクワークの、(運動をしないで)いつも座っている、座りがちな <英辞郎 on the WEBより> 私自身、基本的に座りっぱなしの生活をし…

履修科目の自由度について

法政通信の経済学部には、経済学科と商業学科がある。 私が在籍しているのは商業学科の方で、履修科目の分野は、経営学、会計学、商学(マーケティング系)、経済学、それから、商業に関係の深い法律(商法、会社法、労働法等)と幅広い。加えて、他学部・他…

経済史の味変クルーグマン

経済史Ⅰの指定テキストと、参考文献の読み込み中。 ↓ふせん貼りすぎて、収集つかず。リポートにどうまとめるべきか? 指定テキストは『図説 西洋経済史』(写真右下)。 参考資料として読んでいるのが、以下の3冊。 『戦後世界経済史―自由と平等の視点から (…

経済学とミュージシャンの利潤

経済学および金融論の参考書として読んでいた『スティグリッツ入門経済学 第4版』の中に、経済学的抽象概念と相性の悪い私が妙に納得した、現実的な経済学的説明があった。 それは、資源の配分(財の供給)に関するくだり。 経済学の『基本的競争モデル』に…

リポート提出【金融論Ⅱ】

金融論Ⅱのリポートを仕上げて投函。 今回のリポート設題は、 マンデル=フレミング・モデルを用いて、開放経済の下での金融政策の有効性を、固定相場制と変動相場制の2つの場合について、両者の違いが分かるように説明せよ。 というもの。説明せよって言わ…

通信教育アナログ運用のなるほど

今年度用の『リポートノート』が届く。 うぐいす色(4単位:2設題用)×1冊、びわ色(2単位:1設題用)×5冊。 これをフル活用すれば、14単位分のリポート提出可能。(まれに2単位科目で2設題が課される科目もあり。外国語経営学がそうだった) 入学時…

ケインズvs大阪のおばちゃん

金融論Ⅱのリポート設題に立ち向かうべく、複数の参考書を行きつ戻りつしている。金融論以前に、そこに出てくる理論の前提としての、マクロ経済学でつまずいている状態。 じょじょに明らかになってきたのは、自分にとって、マクロ経済学におけるつまずきには2…

マクロ先に立たず

現在、金融論Ⅱのリポートに向けて、参考文献の読み込み中。 ただし、少し読み進むたび、『そもそも、この理論の前提となっているリクツが理解不能』という事態に陥ってはページを逆行、の繰り返し。 とりあえず、リポートの設題に関連する必要最低限のところ…

コグニサイズとは?

日経新聞に認知症予防に関するシリーズ記事が掲載されていて、興味深く読む。 <日本経済新聞 『認知症を予防したい(2) まずは毎日「コグニサイズ」 体を動かしながら頭も回転』 2016年10月4日付夕刊> コグニサイズとは? 記事中、認知症予防のために国立長…

じらしのテクニック

メディアスクーリングで『広告論』を受講中。講義内容は、広告の概要に始まり、終盤では、広告効果の測定やケーススタディが出てくる由。 1回の講義は約90分、全15回で、1回の講義ごとに小テストがあり、これに合格しないと、先に進めないようになっている。…

単位修得試験20161002

後期日程最初の単位修得試験を受けてきた。 ぴかぴかの新校舎『富士見ゲート』がまぶしかった。 (法政大学、儲かってるのかしら。。頼もしい限りである) 試験の時はいつも、ボアソナード・タワー南門から入って、レトロな55年館・58年館を通り抜け、80年館…

今月の目標201610

10月に入り、後期日程本格始動。だいぶ涼しくなって過ごしやすくなってきたので、勉強もうんとはかどるはずだ。きっと。 単位修得試験 明日10月2日(日)は早速、後期日程最初の単位修得試験。受験する科目は、 統計学Ⅱ 金融論Ⅰ の2科目。確実に押さえて、次…

広告