GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

リポート結果と経営学

経営学総論Ⅱのリポート返却あり。評価A+。よし! ↓返ってきたのは、この時のリポート。 モチベーションと人生の棚卸 『正解』のない課題だったので、考えあぐねて、人生の棚卸作業をすることになったのだった。 これまでリポートには『正解』あるいは『正論…

帳簿の世界史

ちょうど簿記の勉強を始めた頃に、目に留まって読んだ本『帳簿の世界史』。 複式簿記に関するウンチク満載で、最初はとっつきにくい簿記への興味を引き出してくれた。 ゲーテが、複式簿記を「人類の最も偉大な発明である」と言うとおり、こんな仕組み、よく…

どんぶり勘定と黒部の太陽

昨日にひきつづき、『失敗百選一覧』から。 何故、この失敗百選に興味を持ったのかと言うと、経済学で公共事業が必要だというリクツはわかったものの、我が国の公共工事って、本当に経済効果があるのだろうかと疑問に思い、あれこれ調べているうちに行きつい…

失敗デジャヴ

『失敗知識データベース』の失敗百選として、まだ記憶に新しい『みずほフィナンシャルグループ大規模システム障害 (2002年)』が挙がっている。 この失敗の原因をていねいに分析して、事の顛末がわかりやすく解説されているのだけど、金融やシステムにかかわ…

怪談えほん

この絵本を最初に読んだのは、もうかなり前なのだけど、ふとした拍子に、中の絵が頭のスクリーンにぼんやり映し出されて、短く刺さる言葉が聞こえてくる。 思い出すたび、怖さが少しずつ、けれども着実に重さを増していく。 じわりと、ずしりと、長持ちする…

時間の謎と恐怖

前期日程の試験が終わり、後期入学(10月始まり)の私にとっては、通信大学の最初の一年が終わりに近づきつつある。 当初のもくろみとしては、後期日程が仕事の繁忙期と重なるので、その時期は無理のないペースで、その分、前期日程はしゃかりきになって単位…

どこでも枕

うちの殿様、どこでも眠り、なんでも枕にしてしまう。 ふでばこ枕。 キーボード枕。 ノートパソコンに置いたハンディモップ枕。 わざわざそんな微妙なところで寝なくても。。 //

涙なしの統計学

簿記・会計と同様、いつかはちゃんと勉強しなければ、と思っていた統計学。 仕事で使う時は、Excelが大抵のことはやってくれるので、数学が苦手な私は、根本的なところを理解しないまま、今に至っている。 法政通信の統計学は、Ⅰ・Ⅱと二段階になっていて、統…

殿様の座

うちの殿は、いつもこうして私の膝の上に座り、一緒にパソコンモニタを見ながら、仕事を監督し、指示を飛ばす。 仕事の電話をしている時は、必ずと言っていいほど、ニャーニャー鳴いて妨害する。部下に仕事を任せられず、口出ししたくなるタイプらしい。 口…

地球儀パズル2日目、完成!

地球儀パズルのつづき。 きのうは、南半球までできていた。 行方不明になっていた、南太平洋に浮かぶ『フランス領トゥアモトゥ諸島』は無事、発見。 ↓画面中央の斜めの文字のところ。 ピースの探し方と組み立て方の要領が飲み込めたので、北半球はサクサクと…

地球儀パズル1日目

楽しみにしてた地球儀のパズルを開始。 全540ピースを箱に出してみて、柄合わせだけで攻略するのは無理と悟る。陸地じゃないところは、文字通り、取り付く島もない。 一瞬、心配になったけど、ちゃんと工夫が凝らされていて、『ガイドナンバー』なるものがピ…

前期メディアスクーリングリポート提出【済】

メディアスクーリング2科目分のリポートを提出した。 経済学入門Ⅰ 経済学特講(現代社会とマクロ経済学) 経済学入門Ⅰの方は、問題27問に回答(数問を除き、ほとんど選択肢)して、提出する形式。選択肢なので楽そうなものだけど、出題の意図に悩むところ多…

それって本当に合理的で効率がいいのか問題

通信制大学で勉強を始めて以来、よく考えることがある。 勉強するのって、すごく時間がかかる。これって、どうしたもんだろう? 何か無駄なことやってるんじゃないか? もっと合理的で効率のいいやり方があるんじゃないか? さらには、この時間を仕事にあて…

猫と浮世絵と英語

夏バテ気味の時、冷たいものを飲みながら、この本をのんびり眺めるとほっこりする。浮世絵師、歌川国芳が描いた猫を集めて、解説を加えた本『ねこと国芳 』。 ↓この猫たちのしぐさと曲線。猫好きのツボ、直撃。 天下の浮世絵師が、猫の魅力に完全にやられて…

単位修得試験20160717

前期日程最後となる単位修得試験を終えて、先ほど帰宅。 本日の受験科目: 簿記Ⅳ 経営学総論Ⅱ 出来栄えは、どちらもまずまずかな、と自分では思っているのだけど、何しろ『たぶん大丈夫』が、結果、不合格だったという前歴があるので、自分の肌感覚を信用し…

『かわいい』の文化差

うちの殿がお気に入りのウエットフード。 エサ皿に入れるやいなや、まっしぐらに頭を突っ込んで犬食い。猫なのに。。 なので、ここしばらく箱買いリピートしているのだけど、パッケージを見るたび、気になっているのが、この猫のイラスト。 フィリックス や…

とりあたまとエストロゲン

迫りくる単位修得試験に向けて、簿記Ⅳと経営学総論Ⅱの勉強続行中。 『妙齢』になってからの勉強は、新鮮で楽しい反面、自分の記憶力の『歩留まり』の悪さとの闘いでもある。 そもそもスペック的にメモリ不足の可能性も否めない。新しいことを覚えると、古い…

はたらかないで、たらふく食べたい

タイトルに魅かれて読んだ本。『はたらかないで、たらふく食べたい 「生の負債」からの解放宣言』。 この世のありとあらゆる常識について、ぐにゃっとした変化球で疑問を投げかけられて、まだ全部消化できていない。 その中のひとつ、仕事観と結婚観について…

鼻先のニンジン

次の日曜日(17日)が単位修得試験で、2科目受験予定。続いて、20日がメディアスクーリング2科目分のリポート提出締め切り。 短期間で二段階のふんばりが必要なのが、気持ち的にややきつい。 そこで、試験とリポートを無事乗り切った時の楽しみを用意した。 …

猫の手

忙しい時には、猫の手借りよう まんまる、もふもふ猫の手 ぷにぷにピンクの肉球で パソコンだってお手の物 得意な文字列 あああああああああああ zzzzzzzzzzz 武器や凶器は持てない猫の手 正々堂々、素手で勝負 くすぐる、笑かす、脱力させる あ…

ダライ・ラマ愛の詩集

折に触れて読み返している、お気に入りの詩集がある。『ダライ・ラマ六世 恋愛彷徨詩集 』。 最初、何の予備知識もなく、この本を見つけた時、ダライ・ラマの詩集? 恋愛?? とすべてが謎だった。さらに、その詩を読んでみて、びっくり。 柔肌(やわはだ)…

ダチョウ時速50キロ

日経電子版のナショジオ記事で、自転車を豪速でチェイスするダチョウの動画を見た。 すご過ぎて、笑ってしまう。 もっとも、動画で見てる分には、笑っていられるけど、実際にこの大きさのダチョウが、時速50キロで追っかけてきたら、相当怖いと思う。 そし…

スティグリッツと空売りとデリバティブ

メディアスクーリング『経済学特講(現代社会とマクロ経済学)』のリポート用参考書として、スティグリッツの『世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠』を読んでいる。 新聞・雑誌に書かれたコラムを中心にまとめたものなので、わかりやすくて面白い。広がり…

猫と箱

猫って、なんでこんなに箱が好きなんだろう? 箱を見たら、とりあえず入ってみる。なぜなら、そこに箱があるから! ※A3用紙の箱がジャストサイズ。(うちの殿様はLLサイズの骨太体型で、体重は6kg近くある。仰向けに寝てる時、お腹に乗ってこられると、息…

体系的な学習と収納の問題

ただ今、17日の単位修得試験に向けて、簿記Ⅳと経営学総論Ⅱを勉強中。 経営学総論Ⅱは、アカウンティングとファイナンスを含むので、簿記と内容が通じる部分が多い。理論と数式だけでは理解しにくい概念も、簿記の方で実際に電卓をたたいて仕訳処理をしてみる…

大人のかき氷

暑くなってきたので、かき氷が食べたくなった。 できれば、自分の好きなシロップと具を、好みの配合で自作したい。 かき氷器を探してみたら、最近はいろんな機能を打ち出した高級機種が出ているようだった。 ↓たとえば、こんな。(参考価格:6,458円) ドウ…

そば打ちの次にくるもの

かつてOLだった頃、高濃度大阪人の上司が、仕事の手を止め、のびをしながら、こんなことを言った。 「よーし、オレも四十過ぎたことやし、そろそろ『そば打ち』せなあかんなぁ!」 いえ、課長、『せなあかん』ことはないと思うんですけど。。 おそらく、彼の…

昼下がりのだるだる睡魔対策

昼下がり、暴力的な睡魔が襲ってくる。 どうにかこうにか、眠気に打ち勝っても、倦怠感がひどく、妙に気持ちが沈む。 ーーという状態が、一時期ひどくて、弱った。 ゆったり、まったりと時間が流れる、昼下がり。自宅が仕事場なので、誰かに監視されてるわけ…

猫簿記

気合い入れて、簿記の勉強中! あー疲れた。ちょっと休憩 関連記事 アマゾン梱包と猫 どこでも枕 電卓はカシオかシャープか?右手か左手か? //

法政通信卒業率考察とすごい先輩

『法政通信』の最新号に、特集記事として『2015年度卒業生の声』が掲載されていたので、興味深く読んだ。 卒業までにかなりの年数を要したという方も多く、中には、20代の時に入学して、卒業したのは50代だったという方もいて、驚く。きっと卒業生の数だけ、…

広告