GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

準備・手続き・学習環境

勉強進める苦肉の策

通信で勉強をはじめてもうすぐ一年。学ぶことは、おもしろくてやりがいがある。とはいえ、いつもやる気まんまんでサクサク進む!というわけにはいかないので、やり方をいろいろと模索中。 かわいいノートを使う いかにも子どもだましだけど、手ごわい科目の…

初年度の修得単位と成績まとめ

前期日程の試験結果が出揃ったので、最初の1年(後期入学なので)の単位修得状況と成績をまとめてみた。 修得単位22のうち、2015年後期分が8単位、2016年前期分が14単位。 <所感>後期日程が仕事の繁忙期に当たるので、前期にガーッと集中して単位を取りま…

2016後期メディスク予備登録

後期メディアスクーリングの予備登録をした。 スケジュール的に、後期のメディスクは1科目にしておくのが現実的なので、さんざん悩んだ結果、『広告論』を選択。 受講希望者多数の場合は、抽選になるので、必ずしも受講できるとは限らないけど、すでにテキス…

試験が多くて、うれし泣き

法政通信では、単位修得試験が年に8回ある(年度区切りの2・3月と、前期・後期の間にあたる8・9月を除いて、毎月。試験は日曜に実施)。これって、通信制大学の中で、かなり多い方だと思う。 もっとも、試験を受けるためには、事前にリポート課題を提出して…

プレ学習におすすめのJMOOC

日本版オンライン無料講座のJMOOC。これまでいくつか、お気に入りの講座を見つけて受講した。 JMOOC -無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC) 最初に出会って受講したのは、簿記の入門講座だった。ちょうど法政通信に入学を決めた頃で、事前に少…

後期メディスク受講科目検討中

後期メディアスクーリングの予備登録が近づいてきた。 ※予備登録の申請期間は、8月22日(月)~8月31日(水)23:59まで。 後期はスケジュール的に、メディアスクーリングは1科目に絞るのが現実的なのだけど、受講したい科目がいくつもあって、なかなか決断で…

腰痛とヘミングウェイ

腰が痛くなってきた。 仕事も、勉強も、ブログの読み書きも、新聞読むのも、基本的にずっと同じ姿勢でパソコンに向かっているので、当然そうなるであろうことは、自分でもよくわかってる。 仕事が忙しかった冬から春先にかけて、腰痛がかなりひどくなった時…

時間の謎と恐怖

前期日程の試験が終わり、後期入学(10月始まり)の私にとっては、通信大学の最初の一年が終わりに近づきつつある。 当初のもくろみとしては、後期日程が仕事の繁忙期と重なるので、その時期は無理のないペースで、その分、前期日程はしゃかりきになって単位…

それって本当に合理的で効率がいいのか問題

通信制大学で勉強を始めて以来、よく考えることがある。 勉強するのって、すごく時間がかかる。これって、どうしたもんだろう? 何か無駄なことやってるんじゃないか? もっと合理的で効率のいいやり方があるんじゃないか? さらには、この時間を仕事にあて…

体系的な学習と収納の問題

ただ今、17日の単位修得試験に向けて、簿記Ⅳと経営学総論Ⅱを勉強中。 経営学総論Ⅱは、アカウンティングとファイナンスを含むので、簿記と内容が通じる部分が多い。理論と数式だけでは理解しにくい概念も、簿記の方で実際に電卓をたたいて仕訳処理をしてみる…

そば打ちの次にくるもの

かつてOLだった頃、高濃度大阪人の上司が、仕事の手を止め、のびをしながら、こんなことを言った。 「よーし、オレも四十過ぎたことやし、そろそろ『そば打ち』せなあかんなぁ!」 いえ、課長、『せなあかん』ことはないと思うんですけど。。 おそらく、彼の…

法政通信卒業率考察とすごい先輩

『法政通信』の最新号に、特集記事として『2015年度卒業生の声』が掲載されていたので、興味深く読んだ。 卒業までにかなりの年数を要したという方も多く、中には、20代の時に入学して、卒業したのは50代だったという方もいて、驚く。きっと卒業生の数だけ、…

入学前に準備しておくとよいもの

【2018年4月追記】三菱UFJ銀行窓口での振込手数料取扱の変更について追記 【2018年2月追記】メディアスクーリングの受講環境を最新情報(2018年4月~の前期メディアスクーリング用推奨環境)に修正・追記 入学の準備にとりかかりつつある方もいらっしゃると…

履修計画とナルちゃん憲法

来月の単位修得試験が、前期日程最後の試験になるので、ちょっと焦っている。 苦戦していた経営学総論Ⅱのリポートは終わりが見えてきたので、このまま勢いで統計学Ⅱのリポートもやってしまおうか? あと、去年の単位修得試験で不合格になったまま放置してい…

スクーリングなしで卒業なるか

スクーリングの必要単位は、すべてメディアスクーリングで取得しようと考えている。 3年次編入の私の場合、スクーリングでの取得が必要な単位は15。 現時点(2016年6月)での取得済み&取得予定は、 ビジネス英語A 経済学入門Ⅰ(受講中) 経済学特講(受講…

試験運用のなるほどと電卓精神論

通信課程の単位修得試験の特徴として、学部、年次、受験科目、受験科目数が異なる学生たちが、同時に試験を受けるということがある。 入学前、このような形態の試験をいったいどのようにして実施・運用しているのか、ものすごく謎だった。 実際に試験を受け…

通信教育之友

通信教育で勉強を始めてみて、些細で地味ながら、とても新鮮に感じることがいろいろ。 たとえば、手書き、のりづけ、少額切手の使用、等々。 もう長い間、まとまった量の文字情報を手書きすることなんてなかったけど、簿記会計科目は特に、ノートに仕訳処理…

簿記学習における郭台銘董事長の功績について

きのうの朝、単位修得試験の受験票がまだ届かない件についてブログに書いた後、通信教育部事務の窓口開始時間の9時にさっそく電話して問い合わせたところ、速達で受験票を送ってくれるとのことだったので(すごく丁寧な対応だった)、安心して試験勉強続行中…

受験票がまだ来ない

6月12日(次の日曜)の単位修得試験の受験票が、まだ届かない。 東京都内だし、いつもならWeb学習サービスに『受験票発送のお知らせ』が出た翌日か翌々日には届いてるんだけど。 後で通教事務に電話で問い合わせてみよう。 ※6月の単位修得試験で受験申請して…

レコーディングスタディ効果

きのうの朝、今日はこれだけ勉強を進めるとブログに書いた後で、いや、これはちょっと無理かなと不安がよぎったものの、何とかかんとか、目標どおりに勉強することができた。 おそらく、できなかった言い訳をひねり出すよりも、やっちゃった方が楽、という心…

リポートの年齢記入欄とゆとり教育の謎

リポートを書くたびに、頭をよぎる疑問。 フォームに年齢を記入する欄があるけど、そもそもリポートに年齢は必要なのか? 同姓同名がいた場合の個人の特定については、学生証番号もあるわけだし。 科目や課題によっては必要なのかな? 『健康・スポーツ科学…

アラフィフの通信大生だけどPrime Studentに登録できた!

【2016年12月追記】 キャンペーン情報…登録の際、『学生Eメールアドレス』がない場合は、『学籍番号を使用する』タブを選んで…無料体験期間が半年あるので

通教生特典の図書郵送サービスがあって助かった

当初は大学の図書館を大いに活用するつもりで、入学後さっそく手続きして図書カードを作ったものの、都内在住とはいえ、図書館に通う時間はそうそうとれないのが現実だった。 リポートを書くための参考文献も、わりと長い期間にわたって読み込む必要があるの…

市ヶ谷キャンパス覚え書き

物覚えが悪く、方向音痴な上、大学へは基本的に試験の時しか行かないので、校舎の名前や配置がなかなか覚えられない。 以下、覚え書き。 市ヶ谷駅から一番近い出入り口が、ボアソナード・タワー南門。ここにリポート提出箱あり。 守衛所の前を通って(守衛さ…

スタディガイドの入手方法(手続き備忘録)

スタディガイドとは? スタディガイドは、指定市販テキストの内容を解説した、法政通信オリジナルの学習指導書。 すべてのテキストにあるわけではなくて、 通信学習科目のうち一部の指定市販本採用科目において、作成されています <学習のしおり2017 p33> …

法政通教生の年齢構成比

法政大学通信教育部のHPに掲載されている在学生の属性データ(法政大学通信教育部学生データ | 通信制大学なら法政大学通信教育部)によれば、全学科合計の在学生<女性>のうち、半数以上が40歳以上とのこと。 (アラフィフの私としては、このあたりの区…

入学して最初の半期での学習進捗状況

2015年10月~2016年3月のまとめ <提出済みリポートと評価> 簿記Ⅰ: A+ 簿記Ⅱ: B 健康・スポーツ科学概論: A+ 外国語経営学: (設題1)A、(設題2)B <単位修得試験> 簿記Ⅰ: A 簿記Ⅱ: A+ 健康・スポーツ科学概論: D 外国語経営学:…

後期入学でよかった点

最初は普通に前期入学するつもりだった。 私の場合、秋から春先までが仕事の繁忙期なので、それを乗り切って落ち着いた頃でちょうどいいだろう、と。ところが、なかなか収拾つかず、願書提出が間に合わなくなり。。 この『出遅れ感』、すごく自分らしい気が…

編入学時に認定された単位とこれから必要な単位

編入学時に認定された単位 一般教育科目36 + 外国語4 = 計40単位 (スクーリング: 15) 残り、卒業所要単位 ・専門選択必修科目: 20 ・専門選択科目: 62 ・保健体育: 2 (スクーリング: 15) 広告 //

広告