GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

常時SSL化完了と未来の老人

常時SSL化完了のお知らせ

当ブログの常時SSL化は予定通り無事完了しましたので、お知らせします。

あわせて過去記事の内容を見直し、一部修正しました。

修正例

例えば、最初の頃に書いた、科目ごとの『振り返り』。

それぞれ内容を整理したので、以前よりは見やすくなっていると思います。

それと、テキスト・参考文献を最新版に更新の上、テキストリンクから『保護された通信』でamazonの詳細ページがスムーズに表示されるようになりました。

以前は、『はてなキーワード』に飛ぶデフォルト設定になっていたため、本の詳細情報をすぐに見たい場合、不便だったと思います。すみません!

※amazonの詳細ページは、本の改定があった場合、「この本には新版があります」または「近日中に新版が発売される予定あり」等の表記が出るので便利。

振り返りシリーズ

振り返りとブログの効能

ちなみに、「最初の頃に書いた」のにも関わらず、すでに『振り返り』なのは何故かというと。。

このブログをはじめたのが法政通信入学後、半年以上経ってからだったので、その時点で履修済みまたは着手していた科目について、リアルタイムではなく事後に記録することになったから。

そもそも後期入学だったのも特に考えがあってのことではなく、色々と用事に追われているうちに春入学の手続に間に合わなくなり、さらに入学後ほどなく仕事の繁忙期がやってきて(←最初からわかっていた)、学習記録を残したいと思いつつもそれどころではなく、半年以上経ってからようやく着手する、という要領の悪さ。

今回、過去に書いたものをひと通り読み返してみて、自分の行動パターンの代わり映えのなさに脱力しつつ、でもまぁそれなりに頑張ってたんだな、としみじみした気持ちになった。

学習記録のブログだけに、学習しないことには書くことがない、というプレッシャーも手伝って、モチベーション維持になったし、ブログをやっててよかったと思う。

SSL化に必要なもの

ただし、この度の常時SSL化に伴う一連の作業は、4単位科目のリポートに匹敵するくらいの根性を要した。

正確に言うと、SSL化そのものはほとんど一瞬で切替えできるのだけど、それに伴って表示が意図せぬ形になってしまった箇所や、リンク設定等、細かい部分は結局、手作業になるのだった。

個人的結論: 常時SSL化に必要なのは技術ではなく、目薬とサロンパス。

テクノロジーと未来の老人

この手のことって、便利になったはずの現代において、けっこう多いよね?

子どもの頃に夢見ていた近未来は、すべてが完璧に自動化されて、悠々自適だったんだけどなぁ。

少なくとも、磯野フネさんと同年代になった自分が老眼鏡かけてパソコン作業に明け暮れる、といった事態は想定していなかった。

時々考えるのだけど(参考:休養の日とは?)、テクノロジーは人間の負担を減らして楽ちんにしてくれるものと信じていたけど、どうもそういうことではなかったようだ。

あるいは、技術が進んだとはいえ、今はまだ過渡期で、なまじスピードアップしてしまった通信や移動と、生身の人間との間の橋渡しを人力でカバーしている。だから、こんなに慌ただしいのかも。

どのみち、完璧な自動化というのはSFの世界で、しかもこの先さらに人手不足が進むだろうし、未来の老人は、生涯現役で何でも自力でやっていくくらいの気構えでないと、やっていけないのかもしれない。

そう考えるとやはり、アラフィフになってから法政通信に入学して、新しいこと・苦手なことにもつべこべ言わずチャレンジするトレーニングができたのは、非常に有意義だった(参考:マゾトレ)。

卒業までしっかり頑張って、地味な作業も厭わず、明るい老後へとつなげていきたい。

 

関連記事

神の手とゲーマーと寿司職人

定年ホームレスとは?

守りの鬼十則【零細自営業版】

私は女のアルムおんじになりたい

 

広告