GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

試験結果201712分その2

12月に受けた単位修得試験の結果、その2(完結編)。

受験した3科目、

  • 会社法
  • 経済地理
  • 商法総則・商行為法

のうち、会社法と経済地理は先に結果が出ていて(参考:試験結果201712分その1)、残るは、商法総則・商行為法だった。

またもや

結果は、合格!

ただし、C評価

(Cの文字、見飽きてきた。。)

今回の商法(再チャレンジ)、けっこうちゃんと回答できたつもりだったので、会社法につづき、自分の見込みの甘さにがっくりくる。

再提出リポート結果

試験結果が出たのとほぼ同時に、商法の再提出リポートが返ってきた。

(2設題のうち1設題が再提出となっていたもの。参考:半泣きリポート返却【商法総則・商行為法】

リポート評価は、B

こちらは、まずまず。

ひとつの設題の中に問いが2つあり、

①に関しては、模範解答になっています。

という講評をいただく。よし!

添削してくださったのは、前回にひきつづき、松谷先生。

前回の講評で、法律学リポートにおける基本構造についてアドバイスいただいたので(参考:半泣きリポート返却【商法総則・商行為法】)、それを意識しながら論を進めたのがよかった。

ただし、②の方は、論点について踏み込み不足だった模様。

例として判例をあげてくださっていたので、今一度しっかり確認しておこう。

法学の道と商法さんとの思い出

おそらく法学という分野は、こうして判例をその都度、読み込んでは、論点を整理し理解する、というトレーニングを大量にこなして、ようやくものにすることができるのだと思う。

特に商法は、民法を土台にしつつ、会社法に片足を突っ込んでいるような感じなので、根気よく丁寧に積み上げていかないと、転びやすい。

商法さんとは去年の夏からの長いお付き合いだったけど、どうにか無事に修得することができてよかった!

 

広告

 

広告