GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

リポート参考文献メモ【経済学・金融論】

リポート作成に使用した参考文献の備忘録、その2。

【経済学・金融論】編。

 

対象科目(クリックするとページ内の該当箇所に移動します)

 

【注】

  • 記載した参考文献・情報はすべて、リポート作成時年度のリポート設題に沿って参照したものです。リポート設題は基本的に毎年変わります。
  • 参考文献の数がむやみに多い科目がありますが、これは悶絶と迷走が長引いたことを意味します。(例:リポート不合格 ⇒ ※苦し紛れに参考文献を追加投入 ⇒ 再度不合格 ⇒ ※くり返し)
  • 書籍は現時点での最新版を記載していますが、今後、新版が出る可能性があります。ご利用検討の際は、リンク先のamazon詳細ページで「この本には改訂版があります」「近日中に新版出版予定」等の情報をご確認ください。

 

経済学特講

<2016年度リポート作成>

指定テキスト:なし

 

参考文献

  1. マクロ経済学 第2版』伊藤元重、日本評論社、2012年
  2. マクロ経済学パーフェクトマスター第2版』伊藤元重、下井直毅、日本評論社、2014年
  3. 入門経済学 第4版』伊藤元重、日本評論社、2015年
  4. この経済政策が民主主義を救う 安倍政権に勝てる対案』松尾匡、、2016年
  5. これから始まる「新しい世界経済」の教科書: スティグリッツ教授の』ジョセフ・E. スティグリッツ著、桐谷知未訳、徳間書店、2016年
  6. 世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠』ジョセフ・E・スティグリッツ著、峯村利哉訳、徳間書店、2015年

 

個人的プレテキスト

(経済学は初学かつ数学が苦手なので、入門書が必要だった)

  1. 雇用・利子および貨幣の一般理論 ─まんがで読破─』ケインズ、イースト・プレス、2015年
  2. スティグリッツ入門経済学 第4版』ジョセフ E.スティグリッツ、カール E.ウォルシュ著、藪下史郎訳、東洋経済新報社、2012年

 

経済史Ⅰ・Ⅱ

<2016年度リポート作成>

指定テキスト

  1. 図説 西洋経済史』飯田隆、日本経済評論社、2005年
  2. 世界経済の歴史 グローバル経済史入門』金井雄一、中西聡、福澤直樹編、名古屋大学出版会、2010年
  3. 日本経済史(改定新版)』宮本又郎編著、放送大学教育振興会、2012年

 

参考文献

  1. 戦後世界経済史 自由と平等の視点から』猪木武徳、中央公論新社、2009年
  2. 経済政策を売り歩く人々 エコノミストのセンスとナンセンス』ポール・クルーグマン著、伊藤隆俊監訳、筑摩書房、2009年
  3. 日本の経済発展 第3版』南亮進、牧野文夫、東洋経済新報社、2002年
  4. 日本経済史 近世-現代』杉山伸也、岩波書店、2012年
  5. 近世 16世紀後半から19世紀前半 (岩波講座 日本経済の歴史 第2巻)』中林真幸、深尾京司、中村尚史編、岩波書店、2017年
  6. 近代1 19世紀後半から第一次世界大戦前(1913) (岩波講座 日本経済の歴史 第3巻) 』中村尚史、中林真幸、深尾京司編、岩波書店、2017年
  7. 概説日本経済史 近現代 第3版』三和良一、東京大学出版会、2012年

 

経済地理

<2017年度リポート作成>

指定テキスト

  1. 経済地理学入門―地域の経済発展 新版』山本健兒、原書房、2005年

 

参考文献

  1. 日本の経済地理学50年』藤田佳久、阿部和俊編、古今書院、2014年
  2. 日本経済地理読本 第9版』竹内淳彦、小田宏信、東洋経済新報社、2014年
  3. 経済地理学キーコンセプト』青山裕子、スーザン・ハンソン、ジェームズ・T. マーフィー著、古今書院、2014年
  4. 山村政策の展望と山村の変容』藤田佳久、原書房、2011年
  5. 地域と産業―経済地理学の基礎 新版』富田和暁、原書房、2006年
  6. 基本ケースで学ぶ地域経済学』中村剛治郎他、有斐閣、2008年
  7. 地図化すると世の中が見えてくる』伊藤智章、ペレ出版、2016年
  8. 現代がトヨタを越えるとき――韓国に駆逐される日本企業』小林英夫・金英善、筑摩書房、2012年
  9. よくわかる自動車業界 改訂版』満野龍太郎、日本実業出版社、2007年
  10. 『日経ビジネス 2017年10月16日号 トヨタは変わったか?』(リンクなし)、日経BP社、2017年

 

インターネット情報

  1. 自動車産業を巡る構造変化とその対応について』経済産業省
  2. シリコンバレーD-Labプロジェクトレポート
  3. アジアの国際物流拠点形成を目指す沖縄~那覇空港で始まる国際貨物ハブ事業~』立法と調査 No.311
  4. いとまん観光ナビ』糸満市HP

 

金融論Ⅰ・Ⅱ

<2016年度リポート作成>

指定テキスト

  1. 金融論をつかむ』前多康男、酒井良清、鹿野嘉昭、有斐閣、2006年

 

参考文献

  1. コーポレート・ファイナンス 第10版 下』リチャード・A・ブリーリー他著、藤井眞理子他監訳、日経BP社、2014年
  2. マンキュー マクロ経済学I入門篇(第4版) 』N・グレゴリー・マンキュー著、足立英之他訳、東洋経済新報社、2017年
  3. 標準 マクロ経済学(第2版)』笹倉和幸、東洋経済新報社、2017年
  4. スティグリッツ マクロ経済学(第4版)』ジョセフ・E・スティグリッツ/カール・E・ウォルシュ著、薮下史郎他訳、東洋経済新報社、2014年

 

インターネット情報

  1. 公的資金による資本注入方法について- 1999 年 3 月の転換権付優先株式による公的資金注入方式 -』景気判断・政策分析ディスカッション・ペーパー
  2. 4. (2) 早期健全化法』預金保険機構HP

 

国際金融論Ⅰ・Ⅱ

<2017年度リポート作成>

指定テキスト

  1. 国際金融のしくみ〔第4版〕』秦忠夫・本田敬吉・西村陽造、有斐閣、2012年

 

参考文献

  1. 現代国際金融論〔第4版〕』上川孝夫・藤田誠一編、有斐閣、2012年
  2. コア・テキスト国際金融論 第2版』藤井英次、新世社、2014年
  3. 現代の国際金融を学ぶ 第2版: 理論・実務・現実問題』中條誠一、勁草書房、2015年
  4. 外国為替・国際金融入門 <第2版>』川本明人、中央経済社、2018年
  5. 国際経済学 国際金融編』岩本武和、ミネルヴァ書房、2012年
  6. 入門 国際金融 第4版』高木信二、日本評論社、2011年
  7. 図説 国際金融』神田眞人編、財経詳報社、2015年
  8. 国際金融史―国際金本位制から世界金融危機まで』上川孝夫、日本経済評論社、2016年
  9. 外国為替の知識〈第4版〉』国際通貨研究所編、日本経済新聞出版社、2018年

 

インターネット情報

  1. 通商白書2015』経済産業省
  2. 為替変動の輸出物価への影響分析』内閣府

 

(他分野の参考文献メモはこちら)

 

 

広告