GoTheDistance!ジェニファーの法政大学通信ブログ

法政大学通信ブログ by ジェニファー。法政大学通信教育課程・経済学部商業学科に2015後期入学(3年次編入)。試験やリポート、学習の内容と進捗状況、日々の気付きなど。Go the Distance!最後までやり遂げよう!

広告

リポート返却【管理会計論Ⅰ・Ⅱ】

管理会計論Ⅰ・Ⅱのリポート返却あり。

返却されたのは、この時のリポート ⇒ リポート提出【管理会計論Ⅰ・Ⅱ】

締め切りが迫ってから、「せっかくだから、ここでもうひと踏ん張りしとこう」と思い立って取り掛かり、ギリギリで提出したもの。

設題と数式

設題は、Ⅰ・Ⅱとも「~について述べよ」&計算問題、という構成だった。

計算問題については「計算のプロセスを明示すること」とのことだったので、ワードでちくちくと数式を入力。

『金融論Ⅰ・Ⅱ』のリポートの時、馴れない数式入力に手間取ったけど、今回は入力作業じたいはスムーズにできた。

時間がなくてあせっていたので、それだけでも気持ち的にだいぶ違った。

(参考:Wordの数式入力のしかた ⇒ 個人的金融問題

リポート評価と講評

リポート評価は、

  • 管理会計論Ⅰ: 再提出
  • 管理会計論Ⅱ: A+

ⅠとⅡのこのギャップは何なんだろう。。

講評は、Ⅰ・Ⅱとも、論述パートについては、

ポイントを押さえて書けていました。

ただし、Ⅰの方は、

次回は、計算パートのみ再提出してください。

とのこと。

添削してくださったのは、北田先生。どうもありがとうございます。

リポート本文の要所要所にチェックまたはマルがついていて、たぶん、項目ごとに必要なポイントを押さえていればOK(または正解)という採点方法なのだと思われる。

そして、Ⅰの最も悩ましかった計算問題がバツだった。

Excelで作ったグラフを挿入して、色調も整え、見た目的にはかなりイケてたと思うけど、もちろん、採点基準はそこではないわけで。。

もいちど冷静な頭で、テキストと参考文献をしっかり見てみることにしよう。

履修科目の兼ね合い

管理会計論って、テキストを読み始めてみたら、思っていた以上に、原価計算論と地続きの内容だった。

なので、両科目とも履修する場合、間を置かずにやっちゃった方がスムーズだと思う。

私の場合、原価計算論に取り掛かったのはかなり前だったのだけど、リポートが再々提出になったため、長~いお付き合いとなり、結果、あまり間を置かずに管理会計論を履修することになった。

これって、よかったのか、悪かったのか?

とりあえず、よかったことにしておこう。

 

広告

 

広告